代理ちゃん日誌

キホン自分用

たすらんのつくりかた VOL.5

遅くなりましたが、今回は、映像編集のことを書きます。
映像・画像の素材が揃ったらいよいよ映像編集となります。
ここまでの記事ではOP・EDなどのパートで使う素材については言及しておりませんが、この記事で合わせて書いておこうと思います。
編集については一貫してAviUtlの拡張編集Pluginを用いて行っております。その他映像効果などに各種フィルタプラグインなどを導入しておりますが、ランキングの映像編集の最低限のものとしては拡張編集のみの使用で充分です。制作に際しては、ある程度拡張編集での操作に慣れておいたほうが編集作業がやりやすいと思います(以下の解説においても、拡張編集での操作知識がある前提での記述となります)。

ランキングパート(30~4位)の編集

ランキングパートのレイヤ構成

ランクパートでは、各号で汎用的に使用している背景(3代目アルファルドさん提供)の上に、動画とフレームを重ねて表示させています。レイヤ構成は、大まかに以下の3つです。
・ランキングパート用の背景
・ランク動画
・ランキングフレーム画像(VOL.3で生成したもの)
ここに、順位切り替わり時のクリッピング効果やシーンチェンジなどでのレイヤが加わっていきます。

f:id:heikin2525:20170918015331p:plain
ランクパートのレイヤ構成

編集のながれ

こちらについては、実際に映像をご覧になっていただくほうが良いかと思いますので、こちらをご覧下さい。

ランキングパート(TOP3)の編集

TOP3は、動画を紹介する前にひとつクッションとしてアイキャッチ的なものを挟んでいます。
こちらも、3代目さんから提供された素材を元に、セリフや画像を各号で差し替えつつ使用しています。

f:id:heikin2525:20170918021825p:plain
TOP3アイキャッチのレイヤ構成

またここでは、当該月のOPで紹介したゲームのBGMを流しています。(3位はCI・FO、2・1位は両端CF)

編集の流れ

他の順位との連結が無い点と、途中フレーム・背景を消して紹介動画を拡大する効果を加えます。
こちらも同様に映像をご覧下さい。

PickUpパートの編集

PickUpパートのレイヤ構成

PickUpパートでは、フレーム画像じたいに背景が合成されておりますので、大まかなレイヤ構成は以下の2つとなっています。
・PickUpフレーム画像(VOL.3で生成したもの)
・PickUp動画
ここに切替時にシーンチェンジを使用するのみとなっています。

f:id:heikin2525:20170918023101p:plain
動画部分以外はフレーム画像のpngに合成されている

編集の流れ

こちらも同様に映像をご覧下さい。

納豆パートの編集

オープニングやエンディング、またランキング・PickUpパートの間に挟まる司会パート(以下“納豆パート”といいます)では、背景にキャラクター・吹き出し・文字・スクリーン部分を合成したものを使用しています。
背景部分のみニコニコモンズにある素材を使用しており、キャラクター・スクリーンについては『ねむい』氏の制作したものを使用しています。テキスト吹き出しについては、3代目アルファルドさん提供の素材を使用しています。

OP

流れに沿って順を追って説明します。
ランキング適当な号をご覧になるとわかりやすいと思います。
①AC『ワルキューレの伝説』のクレジット画面と音を模しています。(3代目アルファルドさん提供)
②当該号のBGMとして使用するゲームのOPデモ等を流しています。そこにアニメーション効果等でタイトルロゴを合成させます。タイトルロゴは年月のところのみテキストオブジェクトで合成しています。
③ロゴ用背景をゲーム画面の上に合成し、ゲーム動画のみ納豆パート用画面にシーンチェンジします。(BGMはそのまま)
④タイトルロゴをグループ制御でスクリーンの中に縮小させます。
吹き出しとテキストを表示します。
⑥テキスト進行に応じ、スクリーン内を当該ゲームのTAS動画にシーンチェンジします。
⑦スクリーンをニコ割の説明へシーンチェンジします。
⑧スクリーンをタイトルロゴへシーンチェンジし、すぐに集計の説明をスライドします(画像素材は3代目アルファルドさん提供・テキストは合成)。
⑨説明を逆スライドし、集計説明がスクリーンをすべて覆っている状態になっている間にスクリーンを諸注意用の画像へ切り替えます。(こちらも画像素材は3代目アルファルドさん提供のものに毎月適当に合わせてます)
⑩スクリーンをCEROの表示にシーンチェンジします。
アイキャッチ
以上の内容でプロジェクトファイルを作成します。

ED

①TOP3からCFでシーンチェンジします。
②スクリーンをスタッフクレジットにシーンチェンジします。
③「ロール(横)」でタイトルロゴにシーンチェンジします。
OPに比べたらシンプルなものになっています。少し前はハード別ランクイン作品数を手動で調整していたのでとても手間でしたが…。
以上の内容でプロジェクトファイルを作成します。

納豆パート1~4

納豆パートは共通でランクパート・PICKパートからクロスフェードでシーンチェンジさせます。
ランクから戻ってくるときのスクリーンはタイトルロゴ、PICKから戻ってくるときはPICKロゴになっています。
次のパートに向かう直前のスクリーンも同様です。
BGMも頭とケツはクロスでつなげるようにしています(音声オブジェクトの右上+から『音声フェード』を選んでいます)。アイキャッチはすべて共通でカットでつなげます。
OP/EDを除いて、納豆パートは
・ランキング30~16位のあと
・ピックアップその1のあと
・ランキング15~4位のあと
・ピックアップその2のあと
の4つが出来上がります。次の月にも使い回せるように、それぞれ別のプロジェクトファイルに残しています。

全体の連結

プロジェクトファイルの作成が全て終わると、全部で11個のaupが出来上がります。
これを1つずつオブジェクトファイルで出力して、aup新規作成から、すべて順番に連結していきます。
ランキングパートから納豆パートに移るところへCFシーンチェンジを追加します。
また、動画尺を切りの良くするため、EDのテキスト表示秒数や最後のタイトルロゴの秒数を調整したりします。
それが終われば、aupを保存していよいよエンコードとなります。



次回は、動画エンコードと投稿前後の作業のことを書きます。